「太神楽[大神楽]曲芸(だいかぐらきょくげい)」は、とても華やかな芸で観客を魅了します。その芸のひとつひとつには商売繁盛、子孫繁栄など縁起を担(かつ)いでいます。またジャグリングを「動」と表すのに対し、大神楽は「静」を表します。これは「型」など日本の美意識を根底としたものです。
今回、実際に体験する曲芸はどのような縁起を担いでいるのでしょうか。曲芸のことを楽しく知って体験してみましょう!お手玉など2人で行う曲芸では協調性を学び、次第に難度をあげることで、小さな成功の積み重ねを経験。集中力・バランス感覚を養い、身体を動かすことで心身ともにリフレッシュ!
【日 時】2025年8月22日(金) 10:30~12:00(10:00受付開始)
【会 場】横浜にぎわい座 地下2階 のげシャーレ(小ホール)
【定 員】30名<先着順>
【対 象】小学生・中学生(小学生の参加は要保護者参加)
※保護者の方も一緒にワークショップに参加していただくため、保護者の方も参加費が必要です。
【講 師】柳貴家雪之介(やなぎや・ゆきのすけ/水戸大神楽曲芸)
【参加費】1人 1,500円 [当日 地下2階受付にて、現金でお支払いください。]
【体験内容】
≪知 る≫ 講師の実演と解説で曲芸について知ろう
≪体験①≫ 手ぬぐい・棒を使った「バランス芸」に挑戦
≪体験②≫ ボールを使った「投げ物」の芸に挑戦
≪観 る≫ 大神楽曲芸 鑑賞
【申込受付】2025年6月21日(土)10:00~
【申込方法】下記いずれかの方法でお申し込みください。
●ホームページ
横浜にぎわい座ホームページ「チケットご予約・ご購入はこちら」からお申込ください。
※会員登録必須(会費無料)
※本講座は他の公演とあわせて予約・購入はできません。
●電話 045-231-2515(受付時間 10:00~20:00)
講師 柳貴家雪之介
過去の「曲芸ワークショップ」の様子
※ワークショップ中に活動記録のため写真を撮影します。記録写真は横浜にぎわい座または(公財)横浜市芸術文化振興財団のウェブサイトやSNS、報告書等に掲載する場合があります。
※お預りした個人情報は、(公財)横浜市芸術文化振興財団個人情報保護方針に基づき厳重に管理するとともに本プログラムに関するご連絡や、横浜にぎわい座のご案内以外には使用しません。