本文へスキップ

横浜にぎわい座は、落語、漫才、大道芸などの大衆芸能の専門館です。

文字サイズ

閉じる

Home > 公演のご案内 > 横浜にぎわい寄席③~夏のこども寄席【7月1日発売開始】

にぎわい座で公演を観る

横浜にぎわい寄席③~夏のこども寄席【7月1日発売開始】

横浜にぎわい座8月興行

(一社)落語協会・(公社)落語芸術協会 合同公演。 落語を中心とした寄席形式の公演です。

2025年8月03日(日)
14:00開演(13:30開場)
ホール
芸能ホール
全席指定 一般:2,900円 シニア(65歳以上):2,800円 学生(高校生以上):1,600円 こども(中学生以下):1,100円 障がい者手帳をお持ちの方(同伴の方1名様まで同料金):1,600円 ※仲入り後割引サービス:当日仲入り(休憩)後から、2,100円でお入りいただけます。
《仲入り》
※出演順
8月第一日曜日は、毎年恒例の「夏のこども寄席」。こどもから大人まで一緒に楽しめる内容でお送りします。
与太郎のマイペースすぎるほめ方が楽しい「牛ほめ」を演じるのは、若手ながら古典をしっかり聴かせる鯉三郎。小気味よいテンポ感が持ち味の菊志んが、こわいはずの盗賊たちのやりとりを面白おかしく描いた「鈴ヶ森」を魅力たっぷりに演じます。トリは、名奉行・大岡越前の難題に少年が機転をきかせて見事に答えていく場面がききどころの「池田大助」。明るく落ち着いた語り口が魅力の新真打・鯉丸が演じます。それぞれ魅力の異なる三席をお楽しみください。
落語の間に上演される色物は、いろんなこま回しが楽しい三増紋之助による曲ごま(こまを使った伝統的な曲芸)と、目の前で不思議なことが次々と起こる、小泉ポロンの華麗なマジック。ききどころ、見どころ満載の2時間です。

*終演後のバックステージツアー(要申込)は、定員に達したため申込受付を終了しました。

チケット購入】横浜にぎわい座(チケット専用045-231-2515)

Pコード : プレイガイドでの販売はございません

Lコード : プレイガイドでの販売はございません

フリーワード検索

ページトップへ

Copyright © Yokohama Nigiwai-za. All rights reserved.